ブログ更新を毎日していくために「やる気を維持する」ための15のヒント
ブログを書き始めて最初のぶつかる壁は、ブログを更新していくことへのやる気の維持ではないでしょうか?最初は何もかもが新鮮で書くこと自体も楽しいので、ブログの更新も毎日でもできると思いますが、次第に毎日更新するのがしんどくなり、作業することが目的になってきていませんか?
私もブログをいくつか作る中で何度も挫折し、ブログを閉鎖したり、放置したりしながら、それでも今もブログを書き続けています。今回は、ブログ更新を毎日するのがきつい人や、どうやってやる気を維持したらいいのか悩んでいる人へヒントになればと思います。では見ていきましょう。
※私の失敗談は以下の記事で読めます
1.そもそも更新することが目的になっていないか?
2.あなたのブログを書く目的は何?
3.やる気を維持するためのヒント
①習慣化する
②無理のない計画にする
③目標の宣言
④ブログを書くことしかできない環境にする
⑤仲間を作る
⑥メンターを作る
⑦ご褒美の設定
⑧状況の見える化
⑨ゴールのイメージの具体化
⑩あえて中途半端な状態を作る
⑪ツールの活用(下書き用ツールなど)
⑫適度な気分転換をする
⑬タスクリストを作る
⑭ネタを常に用意しておく
⑮できない言い訳をしない。できるために何をするかを考える
1.そもそも更新することが目的になっていないか?
そもそもブログを更新することがしんどくなる理由は何でしょうか?
例えば、学生時代の勉強を思い出してほしいのですが、勉強が楽しかった人は少ないと思います。勉強ないやな時期は、勉強すること自体が目的になっていて、ゴールがはっきりわからない状態ではなかったでしょうか?本来は、勉強は「受験に合格する」「テストでいい点を取る」といった目的を達成するための手段のはずです。
これをブログ運営に置き換えてもらえばいいのですが、ブログを更新することやブログ記事を書くことというのは、目的ではなくて手段ですよね?あなたが、ブログを通してやりたいことこそ、目的であるはずです。この目的が常にはっきりとしていないと何のために今頑張っているのかがわからなくなってしまい、やる気はなかなか維持できないのです。
暗闇の中で手探りで進んでいる間は、不安や苦痛しかないと思います。そこに灯があり、行き先がはっきり分かれば不安は少なくなり、頑張ることへの苦痛が和らぐはずです。
2.あなたのブログを書く目的は何?
では、次にあなたが考える(思い出す)べきことは何かはもうわかりますよね?
そうです。あなたが本来、ブログを通してやりたい事とは何だったのかを思い出し、具体的に考えることです。ここは人によって何をしたいのか。どれくらいの規模のものなのかというのは違うと思います。あなた自身に問いかけて具体化していきましょう。
例えば…
ブログを通して
仲間を増やしたいのか? どんな仲間が欲しいのか?
収入を増やしたいのか? 副業でいいのか? 専業として今の仕事から解放されたいのか?
自分の知識を広めることで誰かに喜んでほしいのか?
自分の勉強のためとしてブログを活用したいのか?
などなど
一つの目的ではなく、いくつかの目的があるかもしれません。それでもいいと思います。
あなたが思いつく限り一度紙にでも書き出してみるといいと思います。その内容や規模によってやるべきことが変わってきますし、それをいつまでに達成した以下によって作業量も変わってくるでしょう。ここをはっきりさせることがスタートラインと言えるはずです。
3.やる気を維持するためのヒント
では、次にブログを毎日更新するためのやる気を維持するためのヒントをご紹介したいと思います。ここでは、毎日頑張るという前提ですが、先ほども説明したように、目標の内容や規模によって毎日するべきなのかは変わってきますので、毎日することが義務とは思わなくて結構ですよ。
今回は、15個ほどヒントになるものを紹介します。ネットでもモチベーションアップやヤル気の出し方としてよく言われているものもありますし、あまり言われていないこともあると思います。読んでいただき、自分に合うものできそうなものを参考にして取り入れてもらえたらと思います。
①習慣化する
まずは習慣化に関してです。これは勉強などにも共通することで色々な方がすすめていることです。何か作業をする。毎日何かするという時に、思い付きでやるようではなかなかうまくいきません。忙しい方で隙間時間でブログを書こうと思われる方は多いと思いますし、そうじゃないと書けないと言われる方もいると思います。
私も一番最初にブログを書き始めたときはそうでした。仕事の合間に記事を書くスタイルでしたが、仕事の繁忙期になったりすると作業ができなくなり、結局当初の熱量も冷めてしまいます。
このようにやる気を出すためのヒントと言いながらも、その時々のやる気に左右されないように、システム化することも大切です。
例えば、朝にするなど時間を決めてしまう。その時間はブログの時間とあらかじめ決めてその時間を差し引いて行動を決めていく。このようにしていくことで行動がパターン化されて習慣となっていくはずです。
②無理のない計画にする
始めたばかりの人が陥りやすいのは、秒刻みの計画や無謀な計画を作ってしまうことです。1日にブログを3本書いてあげようとか睡眠時間は4時間でいいとか1日あたりで見ると可能かもしれませんが、長い目で見たときにどこかで無理があり達成が難しい計画を作ってしまうことです。計画を立てる際には、無理のないものにしましょう。
どのレベルがきついのか?自分にとって余裕のある計画課を見極めるためには、最初の1週間など、行動記録を取ることもおすすめです。ブログを1本書ききるのに何分かかるのか?1日に何本書けるのかなど自分の基本的な作業スピードや1日あたりの限界の量などを把握することで、計画に反映していくことができるはずです。ここを見誤るとオーバーワークになり、達成できないことで自己否定に陥り、ブログを書くことが単なる作業となり苦痛でしかなくなります。まずは「敵を知り己を知る」上での己の力量をしっかりと見定めていきましょう。
また、スキルアップすることで作業時間は次第に短くなってくるはずです。その時間は、休憩時間に充てるなどしてリフレッシュに充てることもできますし、新たな作業に充てることもできます。
③目標の宣言
次に目標の宣言です。
人気漫画の「ワンピース」でも主人公のルフィが宣言してますよね?
「海賊王に俺はなる!」
です。
このように、いつまでに何をするなどはっきりと自分の言葉で目標を宣言することで、自分への適度なプレッシャーにもなりますし、自分で言ったことはやろうという責任感も持てます。人は他人から押し付けられたものに責任感を持つことは難しいですし、どこかしら抵抗を持ってしまうことも多いです。やらされることは自分が行ったことではないという逃げ道にもなりますから、自分自身でやりたい事を他人に言うというのは自分から自発的に動く第一歩でもあります。宣言するような相手が身近にいない場合は、TwitterなどのSNSを使って匿名で全然かまわないので宣言してしまえばいいと思います。あなたのフォロワーさんなどが陰ながら応援してくれるかもしれません。
④ブログを書くことしかできない環境にする
次に環境面です。勉強でも仕事でも他に誘惑が多い環境ではついつい違うことに時間を費やしてしまって何もできなかったという経験は誰しもあると思います。一部のクリエイティブな仕事をされる方は遊び場のような環境の方がイマジネーションやヒントが見つかるという意見もあるかもしれませんが、それは大多数の人には当てはまらないと思います。特にブログをこつこつ書くのが難しいという時期の人は、環境をブログを書くのに適した環境にしてしまうというのは手っ取り早い方法の一つと思います。
受験生が塾や予備校、自習室で勉強するのと同じです。ブログを書くことに集中しやすい環境に身を置くこともヤル気アップの一つです。ブログを書く人の場合だとカフェやコワーキングスペースなどもおすすめです。
ノマドワーカーやライターのようにノートパソコン片手にお洒落なカフェでコヒーを飲みながら仕事をする。そういう姿に憧れている方もいると思います。(私はそうでした…w)テンションの上がる環境にするのもやる気が上がりますからね!
上記のようなこーワーキングスペースで作業するのも一つの方法かと思います。
⑤仲間を作る
自分一人ではできないことも仲間がいるとできることもあります。少年漫画みたいなノリですが、周りから励ましてもらったり、アドバイスされたりする中でヤル気が回復したりさらに燃えたりすることは多々あります。そうしたブログを作るうえでの仲間を増やしていくことも大切です。ブロガー仲間でなくても家族にブログをしていることを打ち明け理解してもらうなども同様の効果があると思います。
仲間づくりもいろいろあります。サークルやネットサロン、TwitterなどのSNSでの緩い繋がりなどあなたの環境や性格に合った仲間づくりをしてみてはどうでしょうか?
このような心理に付け込んで高額なネットサロンの勧誘をする人には気を付けてくださいね。
私でよければTwitterなどから連絡いただければ、お話しくらいなら聞けますよ!
⑥メンターを作る
こちらは、先ほどの仲間を作ると近いです。メンターとは師匠のことです。自分の目指す分野ですでに実績を残している人に師事を仰ぐことです。私自身はメンターという人はまだいませんが、ネットで参考になる人を見つけて勉強することはしています。今だとマナブログのマナブさんは一定の信頼が置けるかなと思います。彼は、テクニックとして権威性を示すために売り上げをどれだけ上げたかを結構はっきり言うことをしていますので、他の胡散臭いサイトの煽りとの区別が最初はしにくいかもしれませんが、情報をしっかり提示していることや他の方が有料で出しているレベルでも無料で公開している点などからある程度信頼できるかなと現時点では考えています。
このようなメンターと言える人を見つけることもヤル気アップにつながります。
マナブさんの動画もあげときます。参考にどうぞ
⑦ご褒美の設定
次にご褒美の設定です。ご褒美は何でもいいと思います。目的はテンションを上げるためで、ここまでやったら○○ができるというブーストをかけることに意味があると考えています。人は過去の嫌なことを思い出すよりも未来の楽しいことを思い描くほうがテンションが上がります。未来を描けない人が多い世の中ですが、できるだけ楽しいことを考えましょう!
簡単なところでは、今日3記事アップしたらお気に入りのスイーツを食べようとか、この記事を終えたらみたかったあの映画をネットでみよう!などそんな些細なご褒美で構わないと思います。
上記が小目標とすると、中目標として〇〇円収益が出たら、週末は休んで、○○に行こうといった具合に達成できそうな範囲でご褒美を少しづつ大きくするというのもヤル気アップには重要です。
芸人さんが、売れるたびに良い車にグレードアップしたり、マンションの家賃のランクを上げていったりするのと同じ感覚ですかね?
私の今の目標は、ファンであるサッカーJリーグのヴィッセル神戸が毎年出している超高額な福袋があるのですが、その一番高い50万円する福袋をネットでの収入で買うことが中期目標。長期の目標は、同じくヴィッセル神戸の個人スポンサーになるです。サッカーバカですねww
⑧状況の見える化
次に状況の見える化です。これは勉強で例えると定期テストや模擬試験での点数や偏差値です。ブロガーさんだとPVであったり収益ですね。これによって頑張ったことがどれだけ結果に結びついているのかがわかりますので、ヤル気アップにつながります。ただ注意点があります。始めたばかりでは結果は出ません。私も7年くらいしていますが、何度も放置を繰り返してきたのでまだまだ初心者レベルです。ですので収益なんかまったくです。この時期は、参考程度に見るようにしてあまりデータにとらわれすぎないことも大切です。データを分析に利用して次の行動につなげましょう。
↑こちらにツールなどの話をまとめています。
⑨ゴールのイメージの具体化
9つ目はゴールのイメージを具体化することです。ゴールをはっきりさせる重要性はこれまでにも述べてきていますが、そのイメージをより具体的にしていくことはヤル気アップにつながります。勉強する子に頭がよくなるようにと言っても頭がよくなるはどういうことなのかイメージしにくいですよね?テストで何点取るとか、どこそこの学校に合格して何部に入ろうとかそれくらいの具体化をしてやっと未来のイメージがつかめます。
ブロガーさんだとPVをどれくらいとって、いくらの収益があって、それによって、今と比べてどんな風に生活が変わるのかといったことをイメージするといいのではないかなと思います。
私は副業として取り組んでいますが、自身の本業の収入は本当に上がるイメージが持てませんが、ネットでの収入が上がればどんな暮らしになるのだろうと常に夢見がちですw
⑩あえて中途半端な状態を作る
これはあまりなじみがないかもしれませんが、作業とあえて中途半端な状態で区切ることです。例えば作業中に食事をする時など、通常は切りのいいところまでやり切ってから次のことをすることが多いともいます。それはやり切っておかないと気持ち悪いからです。
ここを逆手に取っていきます。その気持ち悪い状態であえて止めて食事をしてしまってください。切りよく作業をすると食事終わりなんかは休憩したくなるものです。ある程度やったからもう少しゆっくりしていいかなと思ってしまうと思います。これが切りの悪い気持ち悪い状態にしておくとどうかというと、さっきやっていた作業をさっさと終わらせたいという気持ちになると思います。すぐに行動に移せる人とそうでない人はいると思いますが、頭の片隅にちらちらと残っていると思うので、いとど燃え尽きた状態から再度火をつけるよりはくすぶった火の方が再度燃えるのは早いのです。
⑪ツールの活用(下書き用ツールなど)
次にツールの活用です。仕事を効率よく行うツールなどを活用することはヤル気アップにつながります。先ほどのあえて中途半端にするという点と連動していくとおすすめなのは下書き用のツールを活用することです。下書き用のツールとは、主にノートツールです。最近のノートはPC、スマホ、タブレットなどネットがつながる環境であれば、即時同期していつでも端末を切り替えても続きの作業ができるようになっています。
この点を利用し、ブログの下書きなどをこのノートツールでしていくことで中途半端にしていても続きを好きな端末で取り組める仕組みづくりができます。
お薦めのノートツールは以下の記事にまとめていますので参考にしてください。
⑫適度な気分転換をする
ブログばかりやっていると初めの超がつくほど燃えている時期はいいのですが、必ず消耗してしまいます。適度に気分転換できるものを持っている方がいいでしょう。音楽や映画鑑賞でも構いませんし、何かブログと別の趣味を持つことも大切だと思います。ブログ自体が趣味そのものという人は全然かまいませんが、そんな人はおそらくこの記事を検索までして見に来ていないと思うので、そうではない方は、別のことをするというのも考えてみてください。
別のことをすることで、ブログの記事のネタを見つけることができるかもしれませんし、相乗効果が起こることもああります。仕事でもできる人は多趣味な方が多いですし、少ない時間で集中して色々なことができる人は世の中にたくさんいます。ブログをやることで他のことをあきらめるのではなく、色々なことにチャレンジしてみてください。
⑬タスクリストを作る
私も経験がありますが、ブログを書くにあたってネタが尽きると途端にヤル気は失せてしまいます。ネタはできるだけ潤沢に用意しておきましょう。思いついたらすぐにメモして残していく習慣もつけていきましょう。少なくとも向こう1週間は書きたいことをストックしておきたいものです。先を先をと見据えた行動が大切になります。
⑭ネタを常に用意しておく
私も経験がありますが、ブログを書くにあたってネタが尽きると途端にヤル気は失せてしまいます。ネタはできるだけ潤沢に用意しておきましょう。思いついたらすぐにメモして残していく習慣もつけていきましょう。少なくとも向こう1週間は書きたいことをストックしておきたいものです。先を先をと見据えた行動が大切になります。
⑮できない言い訳をしない。できるために何をするかを考える
最後にこれは自分の経験から出てきた言葉ですが、「できない言い訳をしない。できるために何をするかを考える」ことです。人はネガティブな思考をしているうちはヤル気なんて出ません。脅迫概念や切迫した状況でのヤル気は長続きするものではなく火事場のくそ力のようなもので燃えつけてしまえばそこで終了です。できる限りポジティブな思考に変えていき、自分から自然と燃えていくようにしていくことが長期的なヤル気維持のためには必要なことだと思うのです。
また環境や外の要因でできないと言って言い訳することでやらないのではなく、今の環境でできることに目を向け、今でも十分できることがあるという視点に立って物事を考えることも大切です。
ブログを毎日更新していくための考えたかのヒントを15個ご紹介しました。
全てを実践するのではなく、自分に合ったものをカスタマイズしながら取り組んでもらいたいと思います。
ブログを書くことが目的になるのではなく、あくまであなたの夢を叶える手段です!