「失敗学」ブログ運営成功者だけから学んでいませんか?失敗を財産にしよう
ブログ運営初心者の時期は皆さん、他人のブログを見たりしてインプットをたくさんしてきていると思います。私もその一人です。ブログやTwitterなど見ていると華々しい成果が披露されています。
最初の1か月目からPV1万!
3か月目から20万円の収益が出た!
そんな投稿を見ていると自分でもできるんじゃないか?簡単にできるのかな?といった願望を持っていざやってみると全然成果が出ず、同じような境遇の人はいないかネットで検索…
挙句の果てには、怪しいサイトから高額な教材やメール講座に手を出してしまったり…
私のような思いをしている方に失敗をしないためにも私の失敗から何かを学んでいただければ幸いです。
1.私の失敗談
2.甘い話に乗りやすい心理状況とは
3.失敗学とは何か?
4.初心者がブログに取り組むマインドセット
1.私の失敗談
まずは私の失敗談から。私がそもそもブログを始めたのは、今から7,8年にさかのぼります。前職の労働環境が厳しく、収入も都会暮らしにもかかわらず手取り13万ほど。会社の寮だったからこの給与でもなんとか生きていけたものの生活はぎりぎりそのもの。
クレジットの分割の支払いも残っているわで普通に仕事をしているだけでは、生活できない状況でした。そこで、副業しようということになって始めたのが「せどり」です。
ネットで情報を集めて古本屋に行ったり、限定グッズがあれば購入したりしてアマゾンで販売したりしていました。確かに売れます。でも在庫を抱えてしまい、利益何てあったものじゃないというありさま。手間暇に対する利益を感じることができずに撤退。
借金が20万ほどたまってしまった状況で何を血迷ったのか。競馬で一攫千金を狙い、さらにばかげたことに「数万の情報料で100万円も可能!!」といった怪しすぎる競馬の情報会社から有料情報を買い、全滅…借金がさらに増えるありさま…
そんな時に知ったのがブログでアドセンスやアフィリエイトを利用して収入を得るというもの。元手もあまりかかからないということもあって、チャレンジすることに…
始めてみると数年前のアドセンスなので結構簡単に審査も通り、ぼちぼち収益化もしていき、月に1万くらい稼げるように…
そんな時に今でいうアドセンス狩りにあってしまい、収益化もぱぁ…に…
もうヤル気喪失でサーバー代の更新も忘れてサイト閉鎖・・・
月2万PVいってたのにな…
転職を機に手取り13万生活からは脱出。久しぶりに友達と競馬をして10万馬券を当てて借金もだいぶ返せるように…(結局競馬してるんかいっとツッコミが入りそうですが…)
生活のゆとりが少しずつ出てきて今は趣味程度にブログを再開しています。
このように私の経験談…結構ひどいですよね。でもこんな感じのしんどい状況の方いると思います。
では、他人は何でこんな失敗をしてしまうのか?その点を考えてみたいと思います。
2.甘い話に乗りやすい心理状況とは
ここでは、なぜ人は明らかにおかしなことでも騙されてしまうのか?ということについて考えたいと思います。
ハルメクwebさんの記事で京都府立医科大学の上野大介さんが分かりやすく解説されておられます。
詐欺被害に遭う、騙されやすい人の心理を専門家が解説
私たちが何かうまい話に騙されたりする場合多くは「心の癖」を悪用されています。詐欺のように悪意を持って相手をその状態に陥れることもあれば、私のように周りの環境などでそのような状態に陥り、甘い話に引っかかってしまう場合もあると思います。ではどんな状況なのか?
①感情の喚起
不安や恐怖、嬉しい気持などで気持ちを揺さぶられる状態
②時間的切迫
時間的な余裕がない状態
③確証バイアス
人間の思い込み
④権威
相手方の社会的立場や実績を信じてしまう
このように色々なバイアスがかかってしまうと人は結構簡単に騙されたり、甘い話に乗ってしまったりします。ブログ初心者だとTwitterなどでよい実績が溢れ、自分もできると浮かれ気分でチャレンジし、投資金も回収できずに落ち込み、そこに月に数百万ブログで稼いだという人がサロンをするよと言って次こそはとチャレンジし、お金をかけただけで何の成果もなく離脱してしまう。こんな状況でしょう。
ブログで成功している人が全て悪なわけでもありません。でも一部明らかにおかしな人たちもいます。ポイントは情報を冷静に吟味して選択することができるか。その場の感情に左右されて他人の成功という甘い罠にはまらないかという点が大切な点だと思うのです。
3.失敗学とは何か?
ここで、「失敗学」という言葉をご紹介したいと思います。失敗学とは、元関西大学の客員教授の畑村洋太郎氏の提唱する学問で命名は、「知の巨人」としても知られる立花隆氏です。
失敗学とは、身近に起こる失敗を否定的な目で見るのではなく、プラス面に目を向けそれを利用し活かしていこうとするものです。失敗の特性を理解することで同じような失敗を繰り返さずに、失敗から人を成長させる知識を学び取っていこうとする趣旨です。
失敗学に関してはこちらのページを参照してください。
4.初心者がブログに取り組むマインドセット
では最後に初心者が、私のように切羽詰まって訳の分からないものに引っかからないようにどのような点を心にとめておかないといけないのかを整理してまとめていきたいと思います。
①現状がどんなに苦しくてもむやみに他人の話に乗らない
②新しいチャレンジをすること自体は悪くはない。情報を精査する場合はクールに
③ブログなどは無料の情報も今はたくさんある。時間をかけて精査することで冷静に判断しよう
④成功者の美味しい話ばかり見ない。時には失敗した人の話に耳を傾け、そこから何かをつかむ
というようにまずは、冷静に判断できるように時間などを置いて考えることです。そして今の状況が最悪と考えない。普通に何とか生きれている段階はまだどん底ではないです。職場がきつければ思い切ってやめるという判断もできますし、本当に信頼できる人に助けを求めることもできるはずです。
自分一人で思い悩む。仕事が終わって夜中に色々考える。そんなことをして睡眠時間を削って冷静な判断もできず、仕事にも支障が出て人間関係にも問題が出て、さらに自分を追い込むといったことになりかねないです。
まずは深呼吸し、私のような失敗から何かを感じていただけたらと思います。
成果を出すためには、変な裏道や近道はしない!着実にコツコツと進みましょう。ブログ作成に関して参考になる記事も載せておきますね。
追い詰められた状況になると人は誤った判断をしやすい!まずは冷静になろう。
結果を出すには努力のない近道はない、正しいことをこつこつと積み上げていこう!